受けカゴ(バスケット)の取っ手欠損

グリストラップの蓋、受けカゴ(バスケット)、仕切り板(スライド板)、トラップ管等を製作している、 グリストラップ蓋.com です。

 

 

前回前々回のブログから、取っ手関連が続きます。

 

 

今回は「受けカゴ(バスケット)の取っ手欠損」というタイトルでブログを書こうと思います。

 

 

 

取っ手が両方とも欠損している受けカゴ(バスケット)です。
取っ手が両方とも欠損している受けカゴ(バスケット) | グリストラップ蓋.com | greasetrap-futa.com

 

 

お店の方も仰っていましたが、取っ手が無いので、いちいち仕切り板(スライド板)を外してから、受けカゴ(バスケット)を取り出さなければならないので、非常に面倒との事でした。

 

 

本体部分も変形もしていましたので、交換する事になりました。
本体部分も変形もしていましたので交換する事に | グリストラップ蓋.com | greasetrap-futa.com

 

 

受けカゴ(バスケット)の場合、取っ手が欠損しただけならば、ゴミを受けるという機能面においては問題無いので、使い続けるという選択肢もあるかとは思います。

 

ただ、前回前々回のブログでも指摘しましたが、取っ手が欠損し、取り出すのが面倒になると、清掃が疎かになりがちです。

 

取っ手は意味なく付いているものではありませんので、破損したら交換で良いと考えます。

 

 

 

今後とも、 グリストラップ蓋.com をよろしくお願いいたします。

グリストラップ蓋.com へのお見積り依頼はコチラ

グリストラップ蓋.com へのお問合せはコチラ